レシピ

2007年02月の記事

<< 前のページ | 次のページ >>

2007年2月16日(金) 23:13

コンテンツ消費と3R

[アニメ業界が危ない 「原作の枯渇」と「モチベーションの低下」]
[若手作家がライトノベルに流出している]

 情報は精製の仕方や受け取り方(価値観)の違いでインテリジェント(例えば諜報)やアンインテリジェント(例えばネタ)になったりする訳ですが、いずれにせよこれによってドライブされて創発なんかが起こったりすることを考えたりするとコンテンツであることには変わりない。(なんて話を3年秋学期の論文でしたりしました。)

 しかしインテリジェントでドライブする創発が続かないってのはそれぞれがwinner takes allな(そうでなくても搾取的なのは当然だが)商売をし、ドライブリソース(”価値”のあるものがコレにあたる。諜報、お金等)が一方に流れたり、枯渇するからであろう。そう言った意味で「都合のよい持続可能なな創発」は定義からしても不可能だ。
 だからこそ一方的な搾取が起こりにくい”ネタ資本”でドライブするアンインテリジェントなコミュニティってのは創発し続けることが容易く、文化発展に寄与するんだ、なんて書いたわけですけれども。

 やはりネタ資本を換金してしまう”現行の資本主義”下ではネタすらもすぐに商業に結び付けられて、あっという間に枯渇してしまう。そういう意味ではアンインテリジェントコミュニティも”しらけ”に晒されて創発が止まるだろう。

 その意味で、「コンテンツ消費にまつわる3R」とかまじで考えた方がいいのかもね。(実は当初これを卒論のネタに考えようとしていた。でも本格的に取り組むなら院送りだな、と思いましてね…)

・ネタ(Database)のRecycle
・リソース(Architecture)のReuse
・コストのReduce


それぞれ一本ずつ論文書けそう。
また暇が出来たら書きます。

written by sofuwe [授業・研究] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)]

2007年2月16日(金) 00:40

野郎共のララバイ

[チョコレート等の特定贈与等による心理的外傷の防止に関する法律案]
後輩のmixiに上がっていたリンク先。
脳を確実に間違った方向に使っているが、まぁいいだろう。素敵だ。

関連画像は多分こちら
さすが「さわやかデムパ。」

[J-CAST記者の心の叫び]
悪しき習慣と断罪するJ-CAST記者には、義憤の心すら伺える。
つか、フラレタリアートワロタ。

written by sofuwe [ネタ・雑記] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)]

2007年2月16日(金) 00:29

立体プリンター

[3Dプリンター「Fab@Home」]

プリンタが立体なのは当然ですが、「立体を出力する」というスゴワザ。
生クリームを絞るが如く出力しています。

コピーロボットでも作れればいいのだけれど(´∀`

written by sofuwe [科学と技術] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)]

2007年2月15日(木) 04:08

発言の自己管理

[人材派遣のザ・アールの奥谷社長、「過労死は自己管理の問題」「労基署は不要」]


何かに反したことをしている人たちが、何かをこき下ろす、という構図は実に空虚…というか、説得力がない。
「報道の自由」という言葉はあっても、「報道の責任」という言葉はかなりおためごかし的にしか使われないよね。そんな空気感すらある。

「できた人間」と「仕事の出来る人」は違うし、「仕事が出来る人」と「ヤリ手」「搾取する人」もまた層は全て同じではない。資本主義経済の中ではこの人はハイクラスな人なんだろうけれども、だからこそ経済話からはずれればとんだDQNにしか見えないんだろうなぁ。社会生活は経済だけじゃないっての。一辺倒の切り口しか使っていないから、まるで問題が見えていない。だからこそDQN発言なんだろうか。


結局この発言のあとフルボッコに叩かれて不用意発言をした政治家みたいに「そういった意図で発言した訳ではない」なんて自己弁護に終始している訳ですが、そういう人こそ「自己管理ができていない」のではないかなぁ。

written by sofuwe [コラム] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)]

2007年2月14日(水) 16:09

Win-Winなんて嘘だッ!

[違法ダウンロードが横行したけれど売り上げのびた]

こういう話をする上で「証拠として数字出せやゴルァ」というときに、違法ダウンロードによる被害額は出てきてもシナジー効果の額を出そうとしない、そんなお話。

ところで>>135が分かりやすいこと言った。

>135 :ヌルヌルの起源は韓国です :2007/01/07(日) 00:53:19 ID:rvRksQp70 ?
ただ、nyで落としたからDVDイラネなんていう層がそれほど多いとは思えないんだよな。
高額なDVDを買うのはコアなファンなわけで、そんなファンがnyで満足するとは思えない。
逆に、nyで満足する程度のライトなファンが高額なDVDを買うとも思えない。
割合から言うとnyも販促としての部分が大きいと思うんだよな。



しかして、「そもそもnyユーザーとDVDの購買ユーザーは層が違う」という、こんなにも簡単なロジックは権利者…というか権利ジゴロ(と言っては失礼だが。少なくとも隣接権が強すぎる気がする。)には通用しない。

Winnyで動画落とした層が全員DVD買うかといったらそんな訳ない。だからと言って権利者の権利を丸無視した形の脱法行為を黙認せよ、というのは法治国家ではない。
違法行為を招いてしまう以上、Winnyは社会の木鐸とするべきではない。もちろん技術そのものは素晴らしいものだし、Winny自体も悪だとは思わない。法治国家においては木鐸にならなかった、と言いたいだけだ。まぁだからこそ法を乱用して金子氏をとっつかまえた、ソースを改良できないようにした行為こそ社会に対して打撃を与えた気がするんだけれども。


JASRACや権利ジゴロの皮算用は甘すぎるし、明らかに思い込みで話をしているし、ソレを断定している。もうそれに従うことが”彼らの正義”なんでしょう。
でもそれは社会に適正な利益を還元しないってのは企業のやることではないし、直接の権利者から搾取しているこの構造は公共の福祉にも反しているのでは。つまり”社会の”正義じゃないんだろうね。

企業の商行為(経済行為)と著作者の思い(人格権)はどちらが優先されるべきか。そう言ったことを考え直す意味でも著作権周りの法整備は技術にあわせて整備されるべきだ。

レッシグの言う「四つの規制(注:市場、法、規範、アーキテクチャ)」は、思った以上にそれぞれが連関しているっぽい。


おまけ〜Winny関連の記事〜
[Winny裁判、罰金刑は重いか、軽いか?]
[それ(↑)でも検察は不服]

(ネタ色が強いやつ)
[Winnyの木]
[毎日新聞、またまたWinnyで内部情報が流出]
[毎日新聞でまたまた情報流出(記事)]

所長<個 人 情 報 じ ゃ な い けど何かあったみたい。
ダ ウ ン ロ ー ド し て な か っ た のに入ってきて、何か入っちゃったんだよね。それが広がっちゃった。顧客データは頂いていない。
ハードディスクは 抜 い て あ る のでほとんど出ていない」


(゚Д゚)

written by sofuwe [授業・研究] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)]

<< 前のページ | 次のページ >>

レシピ

MySketch 2.7.2 written by 夕雨