[ネット上に音楽保存できる”個人用”ストレージに「著作権侵害」判断]
=
[ネット上にデータを保存するサービスはすべて「著作権侵害」]
著作権法を非親告罪化する動き(=著作者の意思に関係なく、警察が独自にあやしいと判断したやつを片っ端から捕まえていく)も、コンテンツ産業の源流となるマンガ家の育成市場を根絶やしにする動きだが、今回のこの動きはさらに不味い。
認証により特定個人の私的利用が担保されているサービスですら排除命令が出るのだから、不特定多数が如意にアクセスできるサービスはすべて著作権侵害で、この通り排除されるべきだ。
突き詰めれば、インターネット自体が著作権侵害だってことですね。
(ネットワークによってサーバーと個人のパソコンが接続できるようにし、個人が所有しているファイルをサーバーにアップロード、これを不特定多数の人間がダウンロードして個人の端末で展開しなおすことでHTMLを閲覧したりメールをやり取りする、という仕組み故。)
当該判例と、非親告罪化した著作権と合わせれば、ネットサーフィンしていたらいつ警察に逮捕されるか全く分からないもんね。
「音楽アップロードしないもん」とか「WinnyもShareもやらないから」とかいう問題ではなく、今こうしてこのページを開いている貴殿に、私が訴えなくとも、令状が届く可能性がある。そういう日が近づいているのだ。
マンガ文化とか、インターネットもそうだが、文化が死ぬ日だ。