レシピ

2007年09月の記事

<< 前のページ | 次のページ >>

2007年9月4日(火) 14:51

ネットとの関わりと変遷

[ネット利用時間、「1日6時間以上」がテレビを抜く]

利用時間が逆転した、というよりは「長時間利用」において逆転がみられた、ということ。(ただし前者の動きもそろそろ見られてくると思われるのだが。)

何故長時間が? というと、テレビとの逆転の他に、「対人コミュニケーション利用」から「コンテンツ利用」に変遷してきたからではないか、という理由も考えられる。

[ネット利用時間、コンテンツ閲覧の比率上昇]

そりゃ相手が人間であれば長時間利用にはつながりにくいわな。

ニコニコ動画なんかは動画に文字を打ち込んで「コミュニケーションを含んだコンテンツ」になっているが、コミュニケーション部分はリアルタイムではない。だからこそ視聴者を徹夜に引きずり込むのだろうか。

written by sofuwe [授業・研究] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)]

2007年9月3日(月) 04:59

恐るべしJISコード

[電話の左下にあるボタンはシャープではない]

シャープ→♯:音楽記号
イゲタ(井桁)、ナンバー→#:通信用語

※:米印
*(*):アスタリスク  →これらはどちらも「星」で変換可能。


うわー、しらんかったー(汗

written by sofuwe [ネタ・雑記] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)]

2007年9月3日(月) 04:55

継続は力

【祝】千代大海、大関在位期間最長に【チヨス】

大関はカド番から負け越せば落ちるんだ!
この記録はまぎれもなく偉大。

九重はツンデレ。

written by sofuwe [ネタ・雑記] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)]

2007年9月2日(日) 02:19

懐かしのザンギ






人間にはついていけないこの速度。
チートではありません。


ザンギ最強8の理由
・スクリューの間合い(お互いがデフォの位置から半歩歩けば吸える)
・相手のガード硬直が解ける前に吸える。もちろん殴ってひるんでも吸える。相手の攻撃ごと吸える。つまりいつでも吸える。
・投げ技の多さ(どれも気軽に体力が激しく減らせる)
・対空技の多さ(ジャンプ+大パンチのピヨリは異常。空中投げも強力)
・つかみ削りもあるよ
・ダブルラリアットの進化(移動できる)
・ハイスピードダブルラリアットの存在(足元無敵)
・速度がみんな早すぎて足の遅さが際立たなくなる<重要

written by sofuwe [ネタ・雑記] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)]

2007年9月2日(日) 02:11

スポーツとマスメディア


スポーツの商業化やエンタテインメント化は年々批判の対象になりつつあります。
これはスポーツマンシップからの乖離によるところもあると思いますが、そうすることである程度の収益を得ないと、スポーツの継続すらままならなくなり、結果として衰退をたどるのであろうから、一定量必要なものなのでしょう。

だけれど、やっぱり「まともな」スポーツにならなかったり、そのスポーツを阻害して性質を変えてしまっていては、謗りを受けてしかるべきなのだと思います。


[世界陸上は失敗?]


何やら本来過度の注目されることもないであろう競技や選手にスポットライトを当てることは必ずしも悪いことではありません。
だけどスクープ狙いやアイドル化路線といった露骨さは選手を殺すことになるでしょう。
世界バレーといいこれといい、さんざんっぱら企画に駆り出された選手はどれだけ最終調整が不足することか。


そして大会運営自体の様々な不備。

[エリトリアの選手を床で寝かせて放置]
妊婦のたらい回し事件や人種差別を糾弾する報道関係の会社が関係している運営体制とは思えない。

・[誘導員のミスで失格 競歩50kmの記録が途中棄権に]
もちろん報道では選手の責任扱い。ぅおい!




しかし、スポーツ系は何をやっても裏目なTBS。
というかドラマも今は何をやってもつまらないし、報道はアレだし。

なんだ。

アニメしかねぇじゃねぇか。

次期ガンダムも危ういとか言われてたりしますが。。。


あ、何、意味のない起用の織田雄二が面白いことを言っている

written by sofuwe [コラム] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)]

<< 前のページ | 次のページ >>

レシピ

MySketch 2.7.2 written by 夕雨