レシピ

<< 前のページ | 次のページ >>

2006年8月7日(月) 03:54

スポーツとメディア

 亀田対ランダエタ戦はずいぶんと物議を醸しているようですが、ボクオタからすればかなり酷い試合だったことは言うまでもありません。
 確かに12R立っていた事自体は褒められることかもしれませんが、あそこまでぼこぼこにされて無抵抗状態に近かった亀田という選手に世界戦に臨ませるだけの実力があったかという問自体が愚問であります。(8回戦〜10回戦ぐらいでもっと実力をつける、そう言ったレベルだと思いました。)

 採点(*)に関して言えば、
・亀田によるクリーンヒットは終ぞ見られなかった
・ランダエタの打撃は終始ガードの上からダメージを与えていた、ないしはそれを突き崩していた。従って有効打と判断できる。
・苦し紛れに頭から突っ込み左右を繰り返すだけの亀田に対し、ランダエタはそれを全てガードし必ずその返しに左右のボディを見舞っていた
ということは終始みられた訳です。

 ”お世辞にも”接戦ではなかったことは明白です。

 だが、接戦だとのたまう専門家もいます。ボクシングで言う専門家は
@元ボクサー
Aジム関係者
B評論家、記者 です。
正直この業界は実に狭く、日本ボクシング界は規模も小さい。
しかして大手プロモーション(ジムだけどね)である帝拳と協栄というのは世界に多大なる影響を与えるほど巨大権力になります。

 亀田を擁護する渡嘉敷氏ですが、毎度の世界戦の解説で「10対10のイーブンです」を繰り返す採点のいい加減さというのは周知の事実です。また協栄やヤクザとの関係が取り沙汰されている彼のいう言の葉全てが信憑性の欠けるものになります。そう言った人が世の中の素人が何を言っているんだといわんばかりに亀田擁護に走る、それをテレビ局が放送するというのは業界の利権構造を保護しているようにしか見えません。


 あれほど分かりやすい”ルールに基づいて行われているスポーツ”において、この様に判定がどうのとか、そう言った問題が噴出すること自体悲しむべきことではありますが、(ルールがちょこまかと変わって毎度毎度レギュレーションをしなければならないような新興格闘技には従って懐疑的なのです。)そういった混沌を生んでいるのはマスメディアに他なりません。

 無論、マスメディアとのつながりが無ければ興行収入もままならずに試合として成り立たないでしょう。これはどのスポーツにおいても同じことが言えると思います。しかしながらルールを捻じ曲げる、過程や結果に影響を与える、といった行為が意図的に利権のために行われるのであれば、それはショーです。ショーであるならば、ショーであることを宣言するという線引きが必要です。
 少なくとも今回招いた日本ボクシング協会への不信(ファンや世界からの)は多大なる影響であり、信用問題である以上取り返しがつかないものです。ここにTBSやヤクザなどが絡んでいるとしたらどうオトシマエつけんのや、というところです。
(協栄ジムや亀田親子のバックにヤクザがちらつく、というのもまことしやかな噂であり、この関係でトカちゃんが面と向かって否定できない、というのが一般論だったりします。もしその関係でテレビ局とヤクザが結びついているのであればそのテレビ局は正義を語る資格などないということですが、ヤクザとの絡みはあくまで憶測ですからこの辺にしておきます。)

 特にTBSには亀田の疑惑判定後すぐにこのような危険な行為を行ったTBSはボクシングのショー化の是非云々以前にスポーツ中継の意義を問いたい。
捏造疑惑を払拭しないまま公共の電波を喰い物にするのであれば、放送権を剥奪すべきです。


 今回の問題にケリをつけるのであれば、WBAによって
1)ジャッジの銀行口座を精査に洗う
2)計量から立会人を挟んで(増員して)再戦を行う
ということは最低限必要です。

 事は大事です。
 今までこういう地元判定(そもそも地元判定なのか? というのも一つの疑念です。裏金じゃね? という疑問ですね。)がなかったとは言えませんし、それは世界でもいえることです(タイでは地元選手を助けるために30秒前にゴングが鳴ったり、冬の寒さが厳しい韓国でホテルに暖房器具が入れられてない上に一晩中ピンポンダッシュという精神攻撃があったりと)。テレビ局や業界の意向で試合結果が操作されたりすることは未だに当然の如く行われていたりする悲しい現状はありますが、昨今の日本においては信用を勝ち取り諸外国の世界チャンピオンが気持ちよく試合が出来ると誉れ高い地域という名声を得、「日本でなら試合をしてもいいか」と日本人ボクサーが母国開催をしやすい環境が整えられてきたのも事実です。
こういったことが幾度も起こると日本ボクシングは世界戦はおろか東洋戦すら開催できなくなり、チャンピオンは瞬く間にいなくなる。死滅するでしょう。

スポーツとメディアは一定の互助関係、つまり助け合わなければならない。それは亀田親子のエキセントリックな言質を利用するような搾取構造であってはならず、戦略的に、Win-Win関係をつくっていくべき関係なのだとわたしは思う。


*採点基準とは?
1)クリーンヒット(有効な打撃)
2)攻勢・手数
3)防御技術
4)リング ジェネラルシップ(主導権)
テンポイント・マストシステムにおいては基本的に「10対10のイーブン」を認めずにどちらかに振り分ける。また、ラウンド毎に前の回の影響を清算する。

written by sofuwe [コラム] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)]

2006年8月4日(金) 01:16

大事なものは何だ

[ニートになるとこんなに悲惨]

2chの中の人はどうやらめっさ否定的みたいだけれども、自分としてはこういう講義の機会をどんどん与えるべきだと思う。それはライフとワークの関係を知る上では職種や収入、満足度いずれも重要な要素であるからだ。

多分2chの中の人は頭では資本主義経済下においての格差社会が出来ることや、ニートやフリーターがその社会の中では圧倒的最下層の中で浮上できなくなることが分かっているのだろうが、心がついてこないという感じだろう。しかしその状態でただ愚痴や不満、文句を垂れているだけでは逃げである。

無論、資本主義の外に出ればこういった序列に組み込まれずに済むが、自分の価値観の元、自分自身のライフとワークを徹底的に見直して再構築する勇気と行動がなければただ不平や文句をさえずっているだけになる。

お金は衛生要因である。心の衛生、とでも言えばいいのだろうか、モチベーションを左右する外的要因ではあるが、必要最低限これだけあればよい、というものでもある。モノが満ち足りている日本社会においてはとんでもない収入差でなければ、満足に生きられるだけの収入で充分であり、むしろ心の充足になる要因の方が重要視されていることも既に事実である。


投機した努力が回収可能な社会であってはほしいが、その成果が評価されるのもしかるべきであってほしい。その指標を何とするかは自分で考えるべきだし(資本主義経済下では一般には価値があるもの、すなわち”貨幣”が指標となりやすい)、自らそれを追及していくのがライフとワークの正しい関係なのではなかろうか。

written by sofuwe [コラム] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)]

2006年7月27日(木) 02:32

喧々囂々

[ものすごいライン]

ここまでになってくると2chの住人ですら笑えなくなってくる、事実は小説より奇なり。
バイターではあるが教育に関係しているものとしては頭も心も痛くなってくる。

個人的な見解からすると親のせい、親の敵になって子供の見方になりきれない先生のせい、こんな大人たちを作り上げた団塊の世代や社会のせいだったりする、つか我々の生きる社会の要素を煎じ詰めて投影した結果が子供らという鏡のような気もするのですよ。

昔に比べて本当に出来るやつはとてつもないレベルのやつってのが出てきている一方、平均値としてはやっぱり下がってて、出来ないやつのレベルもはたまたファンタジスタ。ゆとりの名の下に救済もしなければ切り捨てもしないから、永遠の飼い殺し状態、そして世に出るときには放置状態ですからね。

文科省が精緻なプログラムを作れば作るほど過干渉だとか教育統制だとかの観点で問題が噴出するし、それに応えてもやれなんたらゆとりがどーだとか。

子供らを何とかしたかったら、その前に社会を何とかすべきだとは主張したい。社会を食いつぶしてきた連中に、そういいたい。

written by sofuwe [コラム] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)]

2006年7月26日(水) 10:40

読売放送赤坂支局

[球団…売れば?]


放送する気ナッシング。
延長(新聞には最大延長21:30とあったのに21:02のスンヨプ先生の打席でブッツリ)する気もナッシング。
横浜応援する気は元からナッシング。


球団手放した方がいいんじゃない?
どうせ読売戦が増えるから買った訳だし。
その市場価値(視聴率)が下がったんだったら意味ないやん。

written by sofuwe [コラム] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)]

2006年7月23日(日) 01:52

名選手は…

[いや、これをやれっていわれても…]

素人が見てもすごすぎる。
野球で言えば伊藤智仁のスライダーみてるみたいだ。

しかし、アルシンド懐かしい〜。

written by sofuwe [コラム] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)]

<< 前のページ | 次のページ >>

レシピ

MySketch 2.7.2 written by 夕雨