レシピ

<< 前のページ | 次のページ >>

2006年9月27日(水) 20:48

【rah】強制実名で信用はどこまで担保できる?

SFC設置科目・リージョナルアナトミー論Hで参考やトピックになりそうな記事を少し集めてみようかと思い、タイトルに【rah】をつけてみました。

[エスカレートするネット上の誹謗中傷に規制の波 −日経パソコンOnLine(06/09/26)]

IT先進国である韓国で”インターネット実名制”が法案で可決されそうだ、という合意形成とか規制関連のお話。

written by sofuwe [授業・研究] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)]

2006年9月20日(水) 08:39

力・・・学?

[”炎上”の力学]

もうちょっと簡単な論理で切り分けられそうな気もするけれど、「小火」「半焼」「全焼」と分類しているのがちょっと面白い。


ちなみに、小火とは、”ぼや”のことです。

written by sofuwe [授業・研究] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)]

2006年9月18日(月) 00:53

どこまで工作は可能か

[角川マジック]


上記記事と関連して、5月下旬に突如として2ちゃんねるのスレッドを紹介するブログの閉鎖が相次いだ。それについてはこれらの記事が詳しい。

犬が眠った日 : 2ちゃんねるの書き込み規約変更

ITmedia News:2ちゃんネタは誰のもの? スレ紹介ブログの閉鎖相次ぐ

ARTIFACT@ハテナ系 - VIP系まとめサイトのアフィリエイトの話再び


以下、親しみのない人にはイミフなメモ書き。


・”祭”と”スマートモブズ”ってちょっと違うよね。
 →Flashモブだとさらに”ゲリラ”的。
  ”祭”は事前にかなり綿密に組まれている。
  (突発的に起こる”祭”であっても事前のコンテクストが存在するからこそである)

・予定調和的な”祭”が望まれている?!
→実は盛り上げるプロが紛れてる
 →今は中の人(社員乙)が操っているのでは、という疑惑。
 →興ざめな発言は非常に嫌われる(「空気嫁」)
→ネタ消費の安定化?

written by sofuwe [授業・研究] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)]

2006年9月12日(火) 21:42

開放政策

[東京MXがYouTubeなどに一部コンテンツ開放]


オープンならば何でも素晴らしいという訳ではないが、放送側が「放送と通信の融合を実現できる」という発言をし、実際の試みを行うことが大きな一歩だと思う。

written by sofuwe [授業・研究] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)]

2006年9月8日(金) 04:36

Googleの変節

[Googleが「ググる」な]

ぐぐるな

正確に言うと
・Google社がロゴと一致している「Google」を動詞、そしてスラング的に使われているのを許容しない
のであって、
・グーグル社(Google日本法人)は「『ググる』はOK」という見解
を示しています。
これは日米のパテント意識の差だろうか。

それにしてもGoogleが巨大権力(情報社会においては”情報の情報”、つまり<メタ情報>を整理する<評価者>が権力者に成りうる)になりつつあることと、それに伴い同時に保守化が進んでイノベーションが衰退しつつあるのは嘆き悲しむべきことだろう。

written by sofuwe [授業・研究] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)]

<< 前のページ | 次のページ >>

レシピ

MySketch 2.7.2 written by 夕雨