レシピ

<< 前のページ | 次のページ >>

2008年2月24日(日) 13:12

ナビの一元化

[フロントガラスに仮想ケーブルでナビゲーション]

こ、これほしぃぃいいいいいい!!!!

written by sofuwe [科学と技術] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)]

2008年2月24日(日) 13:11

MS本気か?

[Windowsのソースが一部公開へ]

朝日がアサヒって一時期「全面公開へ」になってたが、いつのまにか修正されてた。

さておき、ちょっとした衝撃だと思うのだけれど。



(新聞写真中・真ん中のバルマー氏

written by sofuwe [科学と技術] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)]

2008年2月20日(水) 00:06

自家発電

[ついにウェアラブル発電機が登場]

この発想はありそうでなかったなぁ。

ソーラーパネルよかましなのだろうか。
微弱であっても、携帯につかえるくらい発電できるってのはいいね。

written by sofuwe [科学と技術] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(2)]

2008年2月8日(金) 01:00

人工生命へまた一歩

[人工DNA合成に成功 遺伝情報を一から設計することも]


「ないところから生み出す」というのは人類史上の夢。
まさに「超科学」の領域。

逆に言えば「超科学」が別の「超科学」によって乗り越えられた、っつか別ベクトルに越えられた瞬間でもあり、「神」システムへの真っ向からの批判になる(もはや論破だろうが)。

だからこそ「神への冒涜」といった排除装置が作動するのだろうけれど。


近いうちに「倫理がどーの」とかいって圧力かかることは間違いない。

written by sofuwe [科学と技術] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)]

2008年1月30日(水) 00:19

ウサギたちの悪夢

[コンタクトレンズ型ディスプレイ]

目薬もそうだが、「痛い/痛くない」の実験はウサギを使ったりする。

異物が入るという点ではコンタクトとなんら変りはないのだけれどね。
「スカウターはもう古い」ってのはおもしろい。

written by sofuwe [科学と技術] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)]

<< 前のページ | 次のページ >>

レシピ

MySketch 2.7.2 written by 夕雨