Top | 戻る
2008年11月3日(月) 00:53
written by sofuwe [授業・研究] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(2)]
両方とも正しくかつ、それだけではないという意味で間違ってもいる。グランドストラテジーという言葉を使ってしまうが、共有されないグランドストラテジーはトイレットペーパーほどの価値もない。しかし共有しようと思えば抽象論かお題目ばかり……まあ、固有の宗教も持ってないし、文化や伝統は自己破壊と自己批判が大好きだしな。そもそも一元論ニガテという話も。とかなんとか。
written by かのう
ご指摘ありがとう!>両方とも正しくかつ、それだけではないという意味で間違ってもいる。この指摘が出たというか、列挙してしまった時点で「ただの要素と思われるモノの羅列」になってしまった感が否めない。いくつ挙げようが帰納的に証明できるわけでもないし、科学的でない。センスなくなってしまったなぁ。。。>固有の宗教も持ってないし「教育」自体が宗教化したことで議論という科学的作業を放棄した、という要素もあるかもね。一元論が苦手というところもあるけれど、なんでか知らないが「教育」に関してはあの手この手で勝手な目線から話が飛び出てくる。そういう意味では仮説2は教育論が一元化されないというアプローチになるかもしれない気もする。
written by ゑ
MySketch 2.7.2 written by 夕雨
『タイトルなし』
両方とも正しくかつ、それだけではないという意味で間違ってもいる。
グランドストラテジーという言葉を使ってしまうが、共有されないグランドストラテジーはトイレットペーパーほどの価値もない。しかし共有しようと思えば抽象論かお題目ばかり……まあ、固有の宗教も持ってないし、文化や伝統は自己破壊と自己批判が大好きだしな。そもそも一元論ニガテという話も。
とかなんとか。
written by かのう
『じり貧』
ご指摘ありがとう!
>両方とも正しくかつ、それだけではないという意味で間違ってもいる。
この指摘が出たというか、列挙してしまった時点で「ただの要素と思われるモノの羅列」になってしまった感が否めない。いくつ挙げようが帰納的に証明できるわけでもないし、科学的でない。センスなくなってしまったなぁ。。。
>固有の宗教も持ってないし
「教育」自体が宗教化したことで議論という科学的作業を放棄した、という要素もあるかもね。
一元論が苦手というところもあるけれど、なんでか知らないが「教育」に関してはあの手この手で勝手な目線から話が飛び出てくる。そういう意味では仮説2は教育論が一元化されないというアプローチになるかもしれない気もする。
written by ゑ