レシピ

<< 前のページ | 次のページ >>

2010年5月30日(日) 17:34

ネコすらでない



「投石は妥当」

written by sofuwe [ネタ・雑記] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)]

2010年5月30日(日) 17:24

(ローカル)法の精神

[小学校の謎ルール]

全国的にあるようなルールは、だいたい押し並べて根拠がある。(そのために普遍的になっているのだけれど)


こういうのは小学校であれば児童指導部、中学校であれば生徒指導部みたいなところが旗を振って職員会議にかけたりして制定されるものなのだけれど、まぁ、なんだ、声の大きい人の意見がよく通るのはよくある話で。

んで、法学に疎い人たちが法(のようなもの)をつくるのだから、まぁ、ザルにはなるわなぁ。。

もちろん制定時には根拠はあるのだけれど、あの人たちお得意の「思い」とかそう言うのが多分にあるので、場合によっては始末におけない。「教育に関して、シロートが口出しするな」的な考えも多分にある。そしてその根拠は、大体にして公開されていない。これは、公開すべきものとそうでないものがあるので何とも言えないのだが。

written by sofuwe [仕事] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)]

2010年5月15日(土) 18:57

羊にはいい迷惑

[Extreme Sheep LED Art]








「メエエエエエエ!」

written by sofuwe [ネタ・雑記] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)]

2010年5月15日(土) 18:35

高尚な人

[Qちゃんが民主党の出馬要請拒否]

同じ金メダリストのTAMURAとの温度差が凄い。


「民主政治なのだから国民の意見を反映してくれるのならシロートでもかまわない」的な論調もあるのだろうが、それが横行すれば実に間接民主政治を無視した衆愚政治が蔓延するだろう。
そんなのはスポーツの振興にもならない。

そう言った意味では、高潔というか、空気読めてるよなぁ。
いや、やりたいことやってるだけなのかな。
それにしても、やっぱり走ることが好きなんだろう。

written by sofuwe [コラム] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)]

2010年5月13日(木) 22:57

先生、やりたい放題

[Google発のIME「Google 日本語入力」]

だが、ユーザー目線すぎてニッチな変換を要したときは使い辛いというか、誤変換の嵐。誤用が一般化し過ぎているケースでも、それを気付かずに使い続けてしまう罠もある。

まぁ、そうやって言語は新しい方へ収斂していくのだろう。

written by sofuwe [tips] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)]

<< 前のページ | 次のページ >>

レシピ

MySketch 2.7.2 written by 夕雨